ブログ・お知らせ

「DIY」 水泳教室の看板自作 10

「某ギター教室の看板作製」
〜手書きでの製作〜

水泳教室の看板を作製する前は某ギター教室の看板を作りました。


その時もスプレーで作製することをチャレンジしましたが、知識があまりなく文字起こしをテープではなく、切り抜いた新聞紙をあてがってその上からスプレーを吹きかけました。すると板と新聞紙のわずかなスキマからスプレー液が入り込み、文字がお化け屋敷のようににじみました。

もちろんにじんだ文字は消えませんから

→ヤスリがけで文字消し
→もう一度白いスプレーで背景色を塗り直し

・・・という悲惨な結果になりました。

知識も無く、素人ながらスプレーで文字を起こすのは「大変手間だ」と感じた私は、白く塗った板の上にカーボン紙で下書きを書いた後、下書きに沿って筆で文字を塗りました。

完成品がこちら(一部修正)↓

 

手書きの方が作業としてはラクです。
ですが、わかりますよねぇ・・・完全に素人作業だということが一目瞭然です。

スプレー製作の場合、マスキングテープを貼り付け→下書きの紙にそってカッターで切り抜くという作業が面倒ですが、スプレーの方が断然仕上がりがキレイです。素人作業も少し誤魔化せます!?

 

水泳教室の看板はこの経験を踏まえて作りました。

後、パソコンはあったほうが断然良いと思います。
オフィスソフトで拡大した文字をプリントアウトして、それを下書きに利用できます。ギター教室の看板製作はパソコンを持っていない時期でしたので、下書きの文字も素人作業でキレイではありません。水泳教室の方はパソコンを使用しましたので、キレイに文字を起こすことが出来ました。

 

・・・ということで、スプレーでやったほうが手間ですが、圧倒的にキレイな仕上がりです。手書きは面倒な作業工程がありませんが、よほど筆使いに自信がないと素人的な出来栄えになります。また、細かいロゴなどを表現するのは手書きの方が向いていると思います(スプレーだと切り抜きが大変)。

 

 

水泳の個人レッスン・グループレッスン 京都・滋賀 
千葉隆礼
○レッスンのお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

「DIY」 水泳教室の看板自作 9

「高校時代の看板製作3」
〜輸送→完成編〜

*前回記事を読んでからご覧ください。

「え〜〜ほんなら〜次は地下鉄やな」

読者の皆様。
忘れないで下さい。

高校生の僕は青春真っ盛りですから!!

こんなことではへこたれません。

駅まで20分の道のり、真夏快晴灼熱地獄、汗ダクダクで運びました。

地下への階段を降り、下から吹き上がる地下鉄特有の風が汗を強奪しながら走り過ぎます。

「涼し〜ぃ♪」

油断は禁物。
先程のように改札口で駅員さんに止められたら交通機関はタクシーしか残っていません。当時高校生ですからタクシーなんて乗れば2・3ヶ月分の小遣いがパァです。

僕は出来るだけ駅員さんから遠い改札ゲートから通るようにし、看板用たたみ1畳程の大きさのベニヤ板が小さく見えるように、自分の体を出来るだけ大きくしながらゲートを通過しようとしました。

すると駅員室から顔を出した駅員が・・・


「ぼく〜大きいのん・・・持ってんなぁ・・・」

ギクッ!!

僕の青春 もはやこれまでか・・・

是非も無し!

「ほんまぁ・・・えらいデカイのん もってんなぁ〜」

え・・・まさか・・・駄・・・め・・・ぇ・・・?

「んまぁ・・・気ぃ・・・つけぇやぁ・・・」

「端の車両に乗ってぇやぁ〜」

通過成功!!

「ありがとう!!駅員さん!!10年後探偵ナイトスクープでおっちゃん探し出してお礼言うわ!!」

そう心に言い、会釈をしながら無事電車に乗ることが出来ました。

そんな輸送ハプニングがありながらも無事に看板完成!!

学校に持ち帰ると話題性はバツグンでした。


タイガースファンの担任の先生からも大絶賛をいただきました。
ロミオとジュリエットで恋愛劇を成功させたかった女子からのヒンシュクをかってしまう・・・それ以外は大・成・功!!!

水泳の個人レッスン・グループレッスン 京都・滋賀 
千葉隆礼
○レッスンのお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

「DIY」 水泳教室の看板自作 8

「高校時代の看板製作2」
〜輸送編〜

*前回を読んでからご覧ください。

・・・ですが、そこからが大変でした。

学校は京都市北山にあり、タイガースショップは京都五条清水寺近くにありました。片道距離にして約7キロ。看板はたたみ1畳分の大きさです。タイガースのロゴが描かれた たたみ1畳のベニヤ板を担いで行くには少々無理があります。トラックも車もありません。もちろん学校の先生に頼めば

「看板を学校から持ち出すとは出来ない!!」

と言われるのは間違いありません。

地下鉄で行こうとしましたが、学校から駅まで徒歩15分。たたみ1畳のベニヤ板付きで20分はかかる・・・

「そうだ!!学校の前にバス停があるからバスで五条まで行けば・・・!!」

我ながらナイスアイディアでした。看板といい輸送方法といい・・・我ながら活発な湧き水のようにドンドンとアイディアが浮かんできます。ただ、少し気にかかる部分があります。それは、たたみ1畳分となるデカすぎる荷物でした。

輸送作戦当日、夏休みということもあり高校の先生の監視もゆるく、ウラの塀をよじ登って看板の持ち出しに成功しました。ここまでは楽勝です。
ただ、少し作戦を変更しました。学校前のバス停は人目につくし、学校の先生に見つかれば即アウト→僕への監視がキツくなる→今季絶望・・・
・・・そこで、学校から1つ離れたバス停を利用することにしました。

青春真っ盛りのボクはイケイケです。

ここまでは作戦通り。


先生に見つからずベニヤ板を持ち出せた

天候は晴れ。夕立を呼びそうな雲1つナシ!

お天道様はボクに味方!!

バスがくる!!!
板を担ぎ乗車!!!!

運転手がマイクで何やら放送!!!!!







「そうですよね〜(^_^;)」

「大き過ぎますもの〜」

続き→http://swimschool.jp/2017/11/07/signboard9/

「DIY」 水泳教室の看板自作 7

「他の看板製作,製作のお手伝い」

実は水泳教室の他にいくつか看板を製作したことがあります。
今回は高校生時代に製作したものをご紹介します。

「高校時代の看板製作1」
〜アイディア創出・交渉編〜


さかのぼること高校時代。
文化祭のクラスの出し物でロメオとジュリエットの劇をやることになりました。もともと舞台に立つことが好きでなかった私は劇を宣伝するための看板製作係(たたみ1畳分のベニア板看板)となりました。

とはいっても元々絵を描くことが苦手な私は「どうしたものか・・・」と悩み、さらに看板係が私一人ということもあり協力者も居ず途方に暮れていました。

絵が苦手な私は「ここはアイディア勝負だ!!」と奇をてらったものをつくろうとしていて、支給されるベニア板を細かくしてモザイク柄の看板をつくるとか、ロミオとジュリエットの顔出し看板(観光地によく見かけるアレ)をつくろうとしていました。

夏休み前半はアイディアを考えていて・・・そんな最中、私の愛する万年下位の阪神タイガースが十数年ぶりとなる首位を快走しており・・・そう!まさに!あの!星野監督のもと関西のみならず全国的にタイガースフィーバーが巻き起こっていたのです!!(今で言う「神っている」の広島カープみたいな・・・)

そんな社会的風潮に背中を押されるカタチで、タイガースをメイン,ロミオとジュリエットをサブにした看板のアイディアが固まりました。

タイガースの文字・ロゴ・優勝記念公演・細字でロミオとジュリエット・大きなスペースを残しながらそこに一般のタイガースファンからのメッセージ寄せ書き・・・

「これしかない!」と思った私は京都清水にある阪神タイガース公式ショップに行き、当時の責任者と面談しました。
「文化祭でタイガースの看板を作ります。1日だけお店の前に看板を置かせて下さい。そして、お店に訪れるタイガースファンの方に(看板の空きスペースに)メッセージを書いて貰っても構いませんか?」

数日の間返事を待ちましたが・・・なんと・・・見事に・・・阪神サイドへ僕の要望が通りました!!
もちろん・・・学校の先生を通さず・・・(笑)

・・・そんな当時のボクは青春真っ盛り・・・イケイケです。

続き→http://swimschool.jp/2017/10/28/signboard8/

水泳の個人レッスン・グループレッスン 京都・滋賀 
千葉隆礼
○レッスンのお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

「DIY」 水泳教室の看板自作 6

「まとめ:作業順」

これまで看板自作のお話をしてきましたが、ここで作業順をまとめてみました。
自作される方は参考にしてください。
順を追って丁寧に作業を進めてみて下さい。

出来上がりや作業工程をイメージ・・・立てかけ看板or吊るすタイプor壁に強力両面テープで貼り付け・・・など。ネット検索すると看板のサンプル画像がたくさん出てきます。

 

  1. 板探し
  2. パソコン等で下書きつくり
  3. 下地スプレー(2回塗り)→しっかりと乾燥させる
  4. 全体にマスキングテープ貼り付け
  5. パソコンで作成した下書き用紙を糊付け
  6. カッター等で切り抜き
  7. 下書き用紙ハガシ
  8. 文字部分にスプレー→乾燥
  9. マスキングテープ剥がし
  10. 出来上がりを設置