Q&A 第8回

Q 近くのスイミングスクールの一般コースに子供を通わせていますが、なかなか上達しません。何が原因かよくわからないので困っています。マンツーマンレッスン受講希望ですが、希望の時間帯はキャンセル待ちとのことなので検討中です。

A 解決する方法を簡潔に言い表すと「十分な練習時間の中で適切な練習を行う」必要があります。

具体例:

「指導者側がイメージしている目標地点を生徒自身もイメージ出来るように伝えているか」

「生徒側がお話を聞いて、内容をつかむ(子供が出来る範囲で可)」(*1)

「今からやる練習にはどんな狙いがあるのか、そのためにはどんなことに注意・意識して練習するのか生徒側が把握する(子供が出来る範囲で可)」(*2)

「生徒がその“ねらい”やポイントを意識しながら泳ぐ(子供が出来るレベルで可)」(*3)

「指導者が伝えた内容を生徒がある程度理解していて、その方向に向かって生徒が練習出来ているか確認しながら指導する」

「練習の狙い通りに生徒が動いていない場合は、指導者が別の伝え方や練習方法を選択する」


 集団指導ではおそらくマニュアルや集団の平均値に合わせてレッスンを進行していると思います。集団の平均値に合わせた指導が問題ない場合は、上の*1,*2,*3のうちどれかが上手くいっていないのかもしれません。実際にお子さんの練習風景を見たことが無いので断言できませんが、話を聞いている雰囲気があるものの実際には半分以上を理解していない場合もござます。「今日はどんなことに注意して練習したの?」と質問して「・・・???」とまともな返答がない場合は講師の話を聞いている素振りだけかもしれません(自信が無い場合も有る)。「おへそを見た(頭を入れた)」という返答の場合…実際に観覧席から泳ぎを見た時に「そうは言っているものの頭が出ているな」と感じたら、お子さんがその場を取り繕う返事をしているのかもしれません。ですが、この場合は「泳ぐ時には頭を入れる」というオヨギのポイントは記憶にあるということなので、*3の「 “ねらい”やポイントを意識しながら泳ぐ」ということが出来ていないのかもしれません。その場合は泳ぐことに夢中になりすぎていて”頭をつかって考えて練習する”という事が出来ていないのかもしれません。 ”頭をつかって練習する”というのはその場の環境や雰囲気に左右される場合もあります(*4)。泳力を伸ばすことも大切ですが、練習する際の”心構え”が育っていないと、どこかの段階で停滞するケースが多いです。

  当教室に通うことが難しい場合は、ご家族さんとお近くのプールで練習されることをおススメします。実際に読者のお子さんと練習したことが無いので断言できませんが、上記をお子さんに強制しても継続的な上達は難しいと思います。。「この時はどうするの?」と質問を交えながら「今のこういう動きだったよ」と褒めたり否定したりせずに見たままを伝えると徐々に本人さんの意識が変わってくるかもしれません。何度か練習するうちにお子さんのオヨギにほんのわずかな変化がありましたら即座にその時の様子を伝えてあげてください。その時に「今のどうやったの?(幼児さんの場合は…どんなワザを使ったの?)」。答えない場合は「ねぇ~ねぇ~!教えてよ~ズルいよ~自分だけの秘密にしないでよ~~」と迫るとお子さんは何だか照れ臭い、でも自分が特別なワザを持っているのだとちょっと得意げになるでしょう。そういうやりとりの中で オヨギに対する「気づき」があれば、大きな一歩になると思います。(お子さんの性格や親子・指導者との関係にもよります)

 ご家族さんで練習される場合、最初のうちは親子の甘えがあるので集中が続かないと思います。初回の練習日に「60分は練習をしよう!」と意気込むのではなく、まずは幼児・小学低学年であれば10分,高学年は20分の練習から始めてください。もちろん時間が来れば自由(*5)にさせてあげてください。そこから練習回数奇数回ごとに5分ほど練習時間を長くしていくと中・長期的に練習が出来ると思います。ドカンと1発みっちりと練習させて「もう、プールに行きたくない!」と断固拒否されプールに行かなくなると上達はストップします。ちょっとグズるけど練習後の自由時間の期待感からプールに足を運んでくれるだけで「こちらの思惑通り」としましょう。…これは妥協ですが、プールに足を運んでくれれば、満点のうち半数以上を得た・・・つまり“勝ち”ではないでしょうか。

(*4)水泳は力尽くで出来るスポーツではありません。技術的要素の強いスポーツですので、 ”頭をつかって練習する”というのが継続的なレベルアップに必要です。

(*5)公共のプールは自由コースであっても“マナー”が存在します。遊園地などのレジャープールで無い限り他の練習者の邪魔にならないよう右側通行を守って自由にお過ごしください。これは監視員に注意されなくともマナーが存在します。プール監視員は、雇用者によるスタッフ教育が充分でない場合が多く、案山子(カカシ)状態の監視員もいらっしゃいます。公共プールの場合はどんな運営内容であっても行政からの契約金はほぼ一定額と予想され、出来高制で無い限り業務内容を良くしていくという雰囲気が無い管理会社も存在します。ベテランの様に見える監視員であっても“プールを見てるだけ”の方も一定数いらっしゃるので保護者の方の安全管理は必須です。他の方と事故を起こして金銭が絡むトラブルに発展しないようにお気を付けください。

 

水泳の個別指導教室

京都・滋賀

千葉隆礼

Q&A 第7回

Q 近隣のスイミングスクールで平泳ぎを合格し、バタフライ習得中です。現在通っているスクールからコチラの教室へ変えようと思っていますが可能ですか?

A 可能です。ただし、スイミングスクール指定の水着はご利用できない場合がございます。スイミングキャップは無地であればワッペンを外して使用できます。また、過去に通っていたスイミングスクールの指導方針が「子供は合格認定証を貰うと、嬉しい楽しい」重視であれば、毎月のように合格認定書を配布する為に泳力判定基準が大変緩い場合がございます。当教室へ移籍された場合は本来習得すべき平泳ぎやクロール等の基礎動作を身につけてからバタフライの指導をさせていただく場合がございますので、予めご理解いただきたいと思います。
*スイミングスクールによって指導方針に違いがございます。当教室の指導方針をご理解いただいたうえで教室移籍をお考え下さい。

〈当教室の指導方針や内容〉

・ホーム下部→http://swimschool.jp/

・教室案内→http://swimschool.jp/guide/

・受講コース概要→http://swimschool.jp/courseoutline/

上記を中心にご覧いただくと教室の雰囲気を知っていただけると思います。

Q 上記Q&Aの「過去に通っていたスイミングスクールの泳力判定が大変緩い場合」とは具体的にどういうことですか?

A スイミングスクールの方針はそれぞれのスクールにより違いがございます。生徒が水泳に飽きずに楽しくスクールに通ってもらう雰囲気を優先する方針の場合は、進級テストで合格できず停滞させないように、且つ飽きさせないように十分な泳力(*)に達していない場合でも合格認定を下すスクールもございます(当教室ではあらゆる場面で充分な実力が無い状態での合格認定は行いません)。
 反対に合格基準を厳しく設定するスイミングスクールもあるようです。合格したお子さんは十分な泳力を身につけているものの、合格までの長い道のりに嫌気がさして「スイミングスクールに通いたくない」と訴えるケースが多いようです。この場合、子供が水泳に興味を持って、それに向き合ってもらうためには充分な指導力が必要となります。

*息継ぎの際に頭が持ち上がり力づくで何とかクロール25mたどり着いたレベルで合格認定,平泳ぎの際に足の甲で水を打つような動作で合格認定(*2),“けのび”の試験で恐怖心から自力で浮けないのに“けのび”合格,タイム測定の時に1分以内で合格のところを2秒オーバーしたが試験監督が3秒オマケして合格など…実際にこのような合格認定を行っているスイミングスクールが存在することを確認済みです。

2 サッカーでの反則“ハンド”と同じように平泳ぎの際に足の甲で水を打つ動作を行うとルール違反です。参考→競泳競技規則https://www.swim.or.jp/about/download/rule/r_swim20180401_02.pdf

(ご注意)物事には何が正解か不正解か不明瞭な部分が多いにあると思います。場合によっては泳力判定を大変緩く設定して良い方向に導くこともあるかもしれません。ですが、当教室では教育や指導の際に「出来ていない」ものを「出来た体(テイ)」には“しないという選択をしています。「出来ないもの」を「出来るようにする」にはどのような働きかけを行うか、<教育や指導><誠実に>向き合うのが当教室の方針です

〈当教室の指導方針や内容〉

・ホーム下部→http://swimschool.jp/

・教室案内→http://swimschool.jp/guide/

・受講コース概要→http://swimschool.jp/courseoutline/

上記を中心にご覧いただくと教室の雰囲気を知っていただけると思います。

 

水泳の個別指導教室

京都・滋賀

千葉隆礼

Q&A 第6回


Q
 入会金は必要ですか?

A  (20211月現在)入会金・退会金等いただいておりません。欠席の場合のキャンセル料は必要ですのでご注意ください(http://swimschool.jp/fee/)。


Q
 定期or単発を月によって選べますか?

A  場合によりますが、基本的に定期レッスンは最低でも半年から1年以上は週1回で水泳を続ける意思のある方に受講いただきたいと思います。月によって受講回数が変わるのでしたら単発レッスンでの受講をお願いいたします。

Q 定期レッスンのキャンセル待ちをしていますが、空きが出るまでの間は単発レッスンで月に2回程度の受講は可能ですか?

A  可能です。定期レッスン枠の空きが出ましたら連絡させていただきます。その場合は、定期レッスン枠の空きが出るまでお時間をいただく場合もございます。

Q 単発レッスン受講希望ですが、体験レッスンは出来ますか?

A  単発レッスン受講に向けての体験レッスンは行っておりません(体験は定期レッスンのみ)。単発レッスン受講検討の場合は、1度受講いただいてからその後の受講継続をお考え下さい。


Q
 週によって受講曜日を変えられますか?

A 単発レッスンの場合は可能です。定期レッスンは毎週同じ曜日・時間帯に受講いただきます。

Q グループレッスンはマンツーマンレッスンと同じくらい効率良く練習できますか?

A グループレッスンはマンツーマンレッスンに比べて効率面では劣ります。ですが、同じくらいの泳力差のグループレッスンの場合はさほど差は無いかと思います。もちろんこれは講師の話をしっかり聞いて行動できるということが前提です。ただし、兄弟やお友達と一緒に練習するとそれだけでも楽しい時間を過ごせるかと思います。また、一緒に練習することで互いに刺激し合いながら切磋琢磨出来ると思います。マンツーマン・グループ、それぞれに良い点・悪い点があります。

Q  定期グループレッスンはこちらでお友達を探さないといけませんか?

A 一部のレッスン枠での定期グループレッスンの場合はその必要はございません。現在受講している教室の生徒とのグループとなります。同じくらいの泳力になるように教室の方で調整致します。泳力差がありすぎる場合や一部レッスン枠はグループで受講いただけない場合がございますので一度お問いあわせ願います。

 

Q  単発グループレッスン希望です。兄弟での受講は可能ですか?5歳離れています。

A ご兄弟それぞれの泳力によります。一人が4泳法マスターしていて、もう一方が顔を水につけることが出来ない…というほどの泳力差がありましたら安全管理の面から受講を見送っていただくことになると思います。例えば、お兄さん・お姉さんが平泳ぎ習得中で、弟さん・妹さんがバタ足取得中…程度の泳力差でしたら受講可能です。ただし、マンツーマンレッスンと比べて効率面では見劣りますので予めご了承ください。

Q  こちらの教室の名前は何ですか?

A 教室の名前はまだありません。公的な文章では「水泳の個人レッスン・グループレッスン 京都・滋賀」としています。省略する際は水泳の個別指導教室 京都・滋賀としています。個人運営で非営利活動(*)の教室です。法人ではありません。
*構成員に利益を分配しない。

 

水泳の個別指導教室

京都・滋賀

千葉隆礼

Q&A 第5回

Q 成人です。泳げません。試験があるので10日後までになんとか25m泳げるようになりますか?

A 何とか泳げるようになると思いますが、練習時間が必要です。毎日仕事・試験勉強以外の時間は水泳に費やす準備をしてください。問い合わせ者が教員資格試験等で切羽詰まっているのでしたら、当教室としても何とかスケジュールを捻出します。
 レッスン日までにご自宅で洗面器などを使い呼吸動作の練習をしていただきます。また、習得目標としている泳法の陸上練習動画を用意しますのでご覧いただきながら何度も何度も何度も反復練習を行っていただきます。全力で泳げるようにします。上記ご了承の上お問合せ下さい。

Q 先ほどの成人です。10日後までに25m…本当に泳げるようになりますか?

A 小学生高学年でも根性のある方は1回のレッスンで25m泳ぎきったケースもございます。上記QAの練習を行ったうえで、掻いても掻いても進まない“泥沼”を泳ぎ切る根性もご用意下さい。レッスンでは技術指導メインで行いますが、最初の「出来た」は根性も必要です。理屈と根性のバランスが成功を生み出します。もちろんレッスン前後は復習をしてください。 私千葉が「掻いても掻いても進まない“泥沼”」の攻略法をご案内いたします。

Q クロールのみ受講希望しますが、可能ですか?

A 可能です。ですが、けのび等が出来ていない場合は“浮き”の練習や呼吸動作などクロール習得に向けた最低限の初歩動作を身につけていただく必要があります。また、水への恐怖克服として(必要に応じて)背浮きの練習を並行して行う場合もございますが、メインはクロールの練習となります。

Q  全く泳げませんが、クロールではなく平泳ぎからの習得は可能ですか?

A 可能です。ただし、小学生の場合で学校受講においてクロール習得が必須の場合はクロールの練習を優先したほうが良いと思われます。成人の趣味・健康目的であれば平泳ぎからの習得でも問題ございません。いずれにしても一度ご相談ください。

Q 学校で遠泳課題があります。顔上げ平泳ぎ1000m以上泳ぐ必要がありますが、対応可能ですか?

A 対応可能です。過去に学校の遠泳課題をクリアした生徒達が在籍していました。当教室は学校遠泳課題が無いお子さんでも長距離を達成した実績が多くございます(参照→http://swimschool.jp/instructor/)。運動能力にもよりますが、課題への準備はお早めに…。全く泳げない状態から半年での課題クリアは、それ相応の時間が必要になります。

Q 70歳以上です。まったく泳げませんが、練習すれば泳げるようになりますか?

A クロール・平泳ぎ・背泳ぎなど、どの泳法が習得しやすいか判断しながら、ひとまず25m程度泳げる方向でレッスンをすすめます。水に浮きやすい・沈みやすい・筋肉量の有無・柔軟性などにより得手不得手…個人差がございます。実際にどの動作が受講者と相性が良いかレッスンを通して判断させていただくことになると思います。個々によって受講目的に違いがあると思いますので、一度ご相談させてください。

水泳 スイミング 個別指導教室

千葉隆礼

Q&A 第4回

Q レッスン場所はどこですか?

A 当教室は主に京都府・滋賀県の公共プールでレッスンを承っております。当教室が独自に所有しているプール施設は無く、公共プールへ出張する形でレッスンを行います。公共プール以外の私営プールへの出張レッスンは行っておりません(20211月現在)。使用プールの詳細についてはコチラをご覧ください。→コチラ

Q 1コース(レーン)貸し切りでレッスンしますか?

A いいえ。一般利用のコースでレッスンを行います。その中で他の利用客と譲り合いながら練習をします。コース貸切出来るプールがほとんどないため、このような形態をとっております。特に練習量の多いジュニア選手にとっては、夏場の混雑時や利用客の多い時間帯の受講は不向きです。その場合は混雑する時間帯を考慮しご案内いたします。一度ご相談願います。

Q 子供が受講する場合、保護者はプールに入ることが出来ますか?

A 可能です。ただし、レッスン進行の妨げにならない程度に距離をとっていただきたいと思います。お子さんの依頼心が強い場合はプール外の観覧席からご覧いただくほうが良いと思います。

Q 飛び込み練習は出来ますか?

A 当教室は公共プールを一般利用する形で出張レッスンを行っております。ほとんどのプールが飛び込み禁止を掲げていますので、現在は飛び込みレッスンでの受講を受け付けておりません。ご不便をおかけします。

Q 身体障害があります。泳げるようになりますか?

A (以下、正確にお伝えするために遠回しな表現ではない場合がございます。予めご了承ください。)身体障害の程度にもよりますが四肢のうち半分が一般的であれば、泳ぐのに問題ありません。特に下半身欠損の場合、水中では浮力が働くので技術さえ身につけば陸上よりも自在に動けるようになると思います。また水泳は呼吸を確保しながら足だけでも泳げます。泳げるイメージが湧かない場合は実際に泳ぎ方をご覧いただくことも出来ます。一度お問合せ下さい。また、YOUTUBEで「パラリンピック 水泳」などで検索いただけると良いと思います。

水泳の個別指導教室 京都・滋賀

千葉隆礼