バタフライの指導 (6)P.12

『イルカ飛びからのバタフライ指導』
*イルカ飛びをドルフィンスルーと言う場合もあるようです。

〜はじめに〜
私が過去の大会でバタフライ6時間を泳いだ時のイメージがまさにイルカ飛びを連続で行なうバタフライでした。楽で気持ち良いイルカ飛びを如何に連続で行なうことが出来るか…そのような感覚やイメージを持つためには以下の練習も役に立つはずです。下に紹介している練習ドリルのほとんどは1セットの動作を終えたら一旦足を床につけて立ちます。後半ではバタフライに近づけるために足を床に着けず連続で動作します。

〜うねりで進む感覚を〜

(注)はじめのうちは1から5まで順にステップを踏む。慣れてきたら任意の段階から練習を行う。

1■イルカ飛び

床を蹴り体重を利用しながら体をもぐらせ、背中を反りながら浮上する。床を蹴った勢いで潜る→水面近くに浮上する感覚を覚える。このときにアゴを引いて体を潜らせる。

2■イルカ飛び掻き

スタート後、一度下方に向いた手先が背中を反ることで水面に近づく。水面上に両手が出る直前に掻きはじめる。そこまでじっと待ち、タイミングをつかむ。腰まで水を掻きそこでストロークを終えて立つ。リカバリーは行わず1セットで終え、それを繰り返す。掻き終えた時に肩(脇)が水面上にしっかりと出るように。肩が天井に向くように胸を張る。

3■イルカ飛び掻き戻し

上の動作にリカバリー動作を加える。同じく1セットで一度立つ、それを繰り返す。上の練習にもあるが肩がしっかりと出てから肘や手首を水面上に出す。この動作は同時に行わず若干のタイムラグが生じる様に。肩→肘の順に、肩が出てから0.2秒後に肘先を出すように。このタイミングを覚える。初心者の場合はリカバリーは水平に行わず戻した手先がオデコの上にくるよう弧を描く様に。息継ぎ時、アゴは直ぐに引かずに目線はなるべく正面に向ける。アゴを極端に直ぐに引くと肩が前方にグッと傾き(柔軟性が無いと特に)腕が抜けにくくなる。

4■イルカ飛び掻き戻し二連続

床を蹴る代わりに第一キックを入れて二連続で「イルカ飛び掻き戻し」を行なう。イルカ飛びで終える動作を徐々にバタフライへと近づける。バタフライを泳ぐイメージよりもイルカ飛びを連続で行なう意識をもって、上で練習してきた動作を崩さぬように。

5■バタフライスイム真ん中まで→さらにバタフライスイム25m

上の二連続が出来ればそのイメージを持った状態で、さらに連続で行なう回数を増やしてバタフライに近づける。真ん中の12.5mまでイルカ飛びのイメージ通りにいけば、距離を増やして25mを目指す。この一連の練習を行う前にストローク回数を数えておけば、変化をより一層感じやすくなる。
最初のうちは体の水没(※)など考えず「イルカ飛びでキョリを稼ぎながら如何に楽に進むか」ということのみを意識すると良い。大人の場合であれば25mを8掻きで泳ぐことが出来た後に競技規則に則った泳ぎ方を意識すると良い。段階を踏むということだ。(※)競演競技規則のいわゆる水没ルール

以上。

今年も優勝や!

2003年、阪神タイガース球団の許可を得てタテカンをつくったことがある。

タテカンは清水五条坂の公式ショップ前に設置してファンたちにメッセージを書いてもらって完成。熱いタテカンでしょ!?これは僕が高校生の時の話。

土地柄、外国人観光客もやってくる。

僕は無学満載の英語で
『プリーズ メッセージ トゥー タイガース』

すると

「oh!! Detroit?!」
(メジャーリーグにデトロイト・タイガースという球団がある)

と言うではないか…、

日本のベースボールチームや。阪神タイガースや。と返すと

「what’s HANSHIN?」
(たぶんこんな感じで言っていたと思う)

と言うので

『阪神タイガース is 大“”+God“”+Tigers!!』

無学満載を超越する言葉で返すと

「oh!! God!? Really!?」

言うやいなや、外国人はタテカンに…

Amazing!

って書いてくれた。

いや・・・キミ・・・フアンとちゃうやろ。

 

 

 

 

 

 

 

そんな高校生の奮闘記はこちら
http://swimschool.jp/2017/10/21/signboard7/

定期のキャンセル待ちの方へ

!!この記事は2024年3月27日のものです!!

定期レッスンのキャンセル待ちをされている方へご連絡です。

上記キャンセル待ちの中で、長らくお待ちいただいているかと思います。大変ご不便をおかけします。

今春はキャンセル待ちをしていただいた方の中から先着順に3組の方に定期レッスン受講の案内を行いました。4月以降の受講生入替は今のところ(3/27現在)予定が有りません。

特に小学高学年の方は水泳習得のタイミング等をお考えの上、当教室の単発レッスンをご利用いただくか、他所のスイミングスクール受講を前向きにご検討ください。

3月以降にキャンセル待ち登録をされた方は半年から1年以上お待ちいただく可能性があります。

重ねてのご連絡となりますが、小学高学年の方は水泳習得のタイミングを第一優先でお考えいただいたほうが良いと思います。

その他、ご不明な点等ございましたらお気軽に千葉まで連絡願います。

よろしくお願いいたします。

水泳体験談 第2回

ペンネーム:I・K

最初は水泳がにが手でした。でも先生が(アドバイス、いい わるいところなど)色々な事を教えてもらいました。そのおかげで水泳が好きになりました。いまもせんせいとれんしゅうをしています。そのおかげで3大泳法ができるようになりました。いま(たまに)自分のベストをこえれるようにれんしゅうしています(ベスト・せおよぎ(手まわし)1000m1時間5分ぐらい)バタフライをめざしてれんしゅうをしています。

 

千葉より
多くの子供の共通点として、まだ泳げないのに“何かに挑戦しよう”という気持ちはあまり沸き起こらないのです。ですが、彼は違いました。バタ足すら出来るか怪しいレベルなのに、腰ヘルパーとビート板を装着して「背泳ぎキックでどこまでいけるかやってみる」と言い出し、20分位連続で泳ぎ続けたのには驚かされました。クロールの遠泳に関しても25m泳げるようになって半年程度で750mを泳ぎましたね。それだけにとどまらず、面白い独自の泳法も編み出してくれたこともありました。子供の可能性は大人の想像を優に超えるときがあります。水泳指導歴10年以上経てもまだ見ぬ世界を彼は教えてくれました。I・K君の口から「どこまで泳げるかやってみる」…これを何度聞いたことか…それが彼の持ち味です。

水は「押し・引き」

 


ある曜日の定期レッスンの子供達は予定が崩壊するかしないかスレスレの危なっかしい元気な子供達ばかりが来ている。

例えばコチラがクロールの練習をしたいと思っていても、今まで教わってもいないカエルっぽいオヨギ突然を見せてきて

「ねぇねぇ、このオヨギで何m泳げるかやってみてもいいー?!」

とか

「(グループで)シンクロオヨギして友情度を計測してーー!!」

とか

「荒波の中をクロールで泳ぎたいから横から波をつくってよー!(これをサバイバルクロールと呼んでいる)」

など、自分の中の妄想を具現化しようとしたり、以前行った練習内容が気に入って何度も“おかわり”しようとする。こうなると一瞬で私の予定は狂って崩壊する。

計画を崩壊させてグッと引き込むと子供達は野生の魚のようにプールの中を動き回り僕を子供の世界に誘い込む。“ちばちゃん”はというと、まあ、これが楽しくて予定の崩壊も悪くはない…まんざらでもないってやつだ。

ある程度の時間を夢中になって過ごすと、今度は千葉先生が現れて計画の中にグッと連れ戻し課題の泳法を練習する。

こんな「押し・引き」を繰り返しながら子供達は新たに修得したテクニックを使い、再び遊びの世界に戻っていく。

・・・こういった事を4・5年繰り返した高学年生徒のマンツーマンレッスン。この子との水遊びは水面にビート板を浮かばせてその上にヘルパーやプルブイと言われる水泳の用具を積み木の様に高く積み上げる。もちろん立ち泳ぎをしながらだ。立ち泳ぎが不安定だと水面が波立ちたちまちに崩れてしまう。積み重ねていくと高さがでるので腕を目一杯水面上に上げる…浮力の恩恵を受けることが出来ず沈みそうになる…これがまた難しい。技術を習得した者のみが得ることが出来る“高尚な遊び”だ。2人の子供達はキャッキャッ言いながら遊び、気付いたら1時間をオーバーしている。

 

千葉隆礼