Q&A 第1回

(2021年1月記事修正・再掲)

以下、子供の泳ぎ方について親御さんから頻繁にいただく質問に答えてみました。すべての方に当てはまることではありませんが・・・よろしければどうぞご参考下さい。

Q クロールの時に上を向くけど・・・それでも良いの?

A 25m泳ぎきる・・・ということが「最初の目標」でしたら、ひとまず良いのではないでしょうか。あくまでもひとまずです。何事も段階というものがあります。もちろん25m泳げたからと終わりではなく他の動作の練習をしながらコンパクトな息継ぎが出来るようフォーム改善を行っていきましょう。

Q なぜウチの子はクロールの時に上を向くの?

A 上を向くと口がしっかりと水面上に出やすいです。しっかりと口が出る分、息継ぎの時間が若干長くなります。つまり空気の交換時間が長くなり息継ぎに余裕が持てます。また、口がしっかりと水面上に出る分、周りからの波の影響も受けにくく、多少波が立っていても水を飲みにくいということも考えられます。
 水中でのバランスの問題もあると思います。皆さんは「横向きの姿勢(息つぎ時の姿勢)」と「仰向け姿勢」どちらがバランスをとりやすいですか?プールに行ってクロール息継ぎ姿勢のように「横向きのけのび(*)」と背泳のように「仰向けでけのび」どちらもやってみましょう。「仰向けでけのび」の方が体のバランスをとりやすいのではないでしょうか?このことから子供さんも横向きの姿勢をとるのが難しいのだと思います。
(*)バタ足はしません。

Q じゃあ、どうしたらクロールで上を向かず、横を向いて息つぎ出来るようになるの?

A 練習です。
 
 目指している動作へのアプローチの例ですが・・・まずは、横を向いた状態でバタ足をし、姿勢が安定するように練習します。コレが出来ればビート板等を使って片手クロールをしてみましょう。水面を目で追えるくらいゆっくりと体をローリング(息継ぎのために体を開く)しましょう。水面をゆっくりと目で追うことが出来れば水面ギリギリで息継ぎをするタイミングを目で計ることが出来ると思います。息継ぎの時にちょうど下側の目(ゴーグル)が若干水に浸かるくらいまで体を開いていきます(体が90度以上開くと仰向け姿勢に近づきます)。
 また、息継ぎの際に先手(前に伸ばしている手・または掻いていない方の手)が息つぎ側へ大きく動いているケース*が多いです。このような状態ですと体は仰向けのように開きやすくなるでしょう。
*右側で息継ぎをする場合、左手が右側に大きく動いている

 

バタフライ 長距離・長時間 〜日記27〜

■教室と長距離泳と長時間バタフライ■

当教室では週1で水泳レッスンを受講する小学生のうち累計(重複無し)で30人以上が1000m遠泳を達成しています。これは教室開設の2014~2020/2月までの定期受講生77名から集計したもので、実におよそ40%の生徒が達成したことになります。達成した者のうち、ほとんどがクロールか平泳ぎで、顔上げ平泳ぎ遠泳も5名ほど達成出来ました。先日には小学高学年の生徒2名が45分で1,700m泳ぎ、クロール・平泳ぎともに教室としての最高記録がこれにあたります。レッスン内での遠泳は小一時間泳ぐことになるので、強制で泳いでもらうことは難しいです。実力のある生徒に促すことはしますが、強制参加の“行事”として長距離をさせることはありません。「何m出来るかやってみるぅ~」と自分の無限の可能性に挑戦したい…あの少年少女の持つ“ワクワク”は私に多くの刺激を与えます。

密かに狙っているのは、週1で水泳を習う一般の小学生が1000mバタフライを達成するということです。これはとても強制で出来ることではありませんので、生徒自身が「挑戦してやる~♪」という気持ちが無いと達成できません。

教室でのバタフライは泳法名の通り「蝶々」が飛ぶように、両腕を水面につけないでリカバリー(腕の戻し動作)する泳ぎ方の習得を最初のゴールとしています。競泳競技規則では「体の一部を水面上に出して・・・(水没ルール)云々」ありますが、大会に出場しない一般のお子さんは泳法名の「蝶々(バタフライ)」が出来れば、(最初の段階では)OKとしています。万が一、生徒が1000mバタフライに挑戦することがあるならば、リカバリー中に着水しなければOKとしようと検討しています。つまり、これはリカバリー以外のシーンで水没していもOKとするということを意味しています。もちろん公共プールでのレッスンですので、他の泳者とのすれ違いの際には接触を回避するためにその瞬間だけ片手バタフライになることもやむを得ません(すれ違うまでグライドの状態を保っても良いのですが、小学生に瞬間の状況判断を任せるのは接触の心配があります)。

教室における一般生徒のバタフライ最長記録は連続100mです。お世辞にも運動神経が良いというお子さんではありません。ですが、自身の興味に対してとてつもない強いエネルギーを発するお子さんです。私自身も運動神経が良いほうではなく学生の頃のスポーツテストでは「C」をとった事も記憶にあります。ですが、先ほどの100mの生徒の様に「やってやる!」という無尽蔵の“気持ち”がやがて長時間長距離バタフライを生み出すと思っています。

バタフライ指導において「イルカ」ではなく「蝶々」に重点を置いている理由はさきほどにも触れているように泳法名が「バタフライ(蝶々)」だからです。また「the butterfly stroke」と言うようにstrokeが特徴のオヨギではないでしょうか。

何はともあれ、生徒にはだれからも指摘を受けないオヨギを習得していただきたいのですが、自主練をしない限り週1時間と時間が限られている中で「何をとるか(選択)」という事を考えなくてはいけません。当教室ではバタフライにおいてはイルカ動作や水没してはいけないルールよりもまずは「蝶々」を優先的に“選択”します。リカバリー以外の局面で水没していてもリカバリーで蝶々の様に「飛ぶ」ことが出来れば、完全水没は免れてもリカバリーで肘が曲がっているバタフライよりもカッコ良いと思いませんか?

練習時間が短いからということを理由にして何を優先的に習得してもらうかという考えは「甘え」なのかもしれません。「生徒が興味関心を持ちながら、誰からも文句のつけようのない泳法を習得してもらうこと。そのような光景を見た保護者がお子さんの成長に喜び感動していただく」というのは私の指導者としてのこれからの課題の一つであると思います。

水泳指導者として10年以上経ちますが、いまだに1時間のレッスンを体感時間15分くらいに感じます。体感時間1分の時もあります。最近では「どのような働きかけで水泳を習得してもらうか」ということよりも「どうしたら時間を止めることが出来るのかな」という空想が湧いてきます。生徒からは「時間を止めるなんて無理!無理!」と大人の対応をされてしまいます。そんな時に「ほんなら朝まで練習やー!エイエイ!オー!」と言いますが、私に合わせて「オー!」と唱和する生徒は一人もいません。

時間を忘れるほど夢中にさせていただいている環境に感謝します。

千葉隆礼

今年最後の投稿

ブログをご覧いただきありがとうございます。

当教室のレッスンは12/28が2020年最後のレッスンとなります。今年は2月末からコロナ騒動の影響で3か月もの間、水泳レッスンが出来なかった地域もございます。未だにコロナの脅威は衰えることなく我々に不自由さを与えます。

今年は秋頃から新規受講生の問い合わせがジワジワと増え始めました。大変ありがたいことです。ですが、マスクの習慣からお互いが講師や保護者の素顔を近くで見る機会はあまりありませんでした。今年はとても“不思議な世界”でした。

当教室はこれまでも何度か活動継続が危うい時期がございました。その度に保護者の方から励ましのお言葉をいただいております。今年も例外ではありません。講師へ心配の声をかけていただく保護者の方、プールが臨時休館の際にはいち早く連絡をいただきました。生徒までが「先生の教室って今は生徒全員で何人?どんくらい減ったん?」などとなかなかストレートな表現で我々を気遣っていただき、そのようなご期待に応えることが出来ているのか不安でもありました。

また、今年は各行政機関からのコロナに関連する補助や援助金をいただきました。既定の実施期間に事業を行うことが出来ず、採択されたものの残念ながら補助金事業廃止となったものもありますが、このような未曽有の状況下で行政から手を差し伸べていただけたことは教室継続のエネルギーとなりました。

水泳が出来るのは“平和”が必要条件です。スポーツを通して教室運営できる環境に改めて感謝します。

どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
今年もありがとうございました。

水泳の個人レッスン・グループレッスン 京都・滋賀

 

バタフライ 長距離・長時間 〜日記26〜

■過去記事の修正を行いました(2020・12・25)

 

数年前に書いた長距離・長時間バタフライに関する記事の一部修正を行いました(1~25まで)。

以前の投稿の大きな修正はシンクロナイズドスイミングがアーティスティックスイミングと名称を変更したことです。記事内でもこの単語が出てきますので、追加修正を行っています。

泳ぎ方で大きく修正を行った内容は「第2キックのキック幅を大きくする」ということを追加しました。記事内で弱く打つことを推奨していますが、キック幅が小さいと浮上するための充分な反動を得ることが出来ません。

■今の私の近況報告■

私自身、2020年現在は長時間バタフライではなく、日本泳法にハマっています。日本泳法では水球やアーティスティックスイミングの様に上半身を瞬間的に水面上へ持ち上げる動作があります。この動作は「腰を水面付近へ上げてから上半身を持ち上げる」のですが、この部分においてバタフライとの共通点を感じます。まだまだ、完全に習得出来ていませんが、一瞬だけでも上空からプールを見下ろす感覚は爽快です。今までに感じたことの無いくらい視界が変わるので新鮮さも有ります。

今ではバタフライ1000m以上泳ぐことはほとんどありません。1年前に15分連続で泳いだ程度です。ですが、長くグライドをとった時の気持ち良さはバタフライならでは。たまに100mほど泳いで、その感覚に酔いしれています。年のせいかバタフライにおいて肩の柔軟性は必要だと以前にも増して感じるようになりました(筆者34歳)。

次のページ→http://swimschool.jp/2021/01/07/longdistancebutterfly27

記事修正 2023・1・5

単発レッスンは今が始め時

単発レッスンは今が始め時(2020年10月4日)

 夏は終わりプールの入場者数は徐々に減ってきています。現在も利用者数が多くなれば入場制限される事には変わりございませんが、8月に比べ制限されるケースは減少してきました。水泳はこれからの時期オフシーズンにさしかかりプールは空いてきます。つまりこれからの季節は練習に適した環境となってきます。来年の夏場に十分な泳力で楽しく存分に泳ぐのであれば今から練習する必要があります。

 2020年10/4現在、講師:千葉・高山共に新規単発レッスン受付が可能です(時間帯・曜日等要相談)。万が一、入場制限がかかった場合の休講返金・時間短縮一部返金措置も可能です(詳細)。来年の夏にウキウキした気分でプール開きや海開きを迎えませんか?


10月の単発レッスン空き状況(2020年10/4現在)
*単発レッスンの受講推奨回数は月2回以上です。

千葉→日曜日午前中可能(場所:向日市民プール→空き枠詳細コチラ

高山→ご希望の曜日可能(場所:大津膳所におの浜プール→空き枠詳細コチラ


教室の詳細

ホーム(トップページ)

教室案内

→受講コース概要(単発マンツーマン ・ 単発グループ

料金

→コロナの影響による注意事項

講師紹介

 

受講検討・ご不明な点がございましたら「お問合せページ」より必要事項記入の上ご連絡願います。

 

教室代表 千葉隆礼


*コロナ騒動を機に自宅練習動画を作成しました。画面向こうの千葉と一緒に練習する内容となります。受講生であれば無料でご覧いただけます。希望者は千葉まで連絡願います。