ペンネーム:Y・W
僕は、1年生の時にスイミンを習いはじめました。
その時は何も泳ぎ方を知りませんでした。
だけど、千葉コーチに教えてもらっていたらクロールと平泳ぎで1000m泳げるようになりました。
とてもうれしかったです。
学校のプールの授業できれいに泳げていると、見本になる事もありました。
今は、四年生になりバタフライまで泳げるようになりました。
千葉より
見本オヨギに抜擢されるほど、他人(ひと)の心を動かすオヨギの習得というのは難しく、それはただ闇雲に練習していれば良いというのではありません。彼は低学年の頃より私の話を良く聞いて「この練習では何に気をつけて泳ぐのか」というのをしっかりと把握していました。その練習意識が綺麗なオヨギの習得につながり、ひいては学校の先生の目に留まりクラスメイトの“見本オヨギ”に繋がったのだと思います。さらにそれで終わることなく、1000m遠泳を泳ぎ終えた後に見知らぬ御婆様から拍手をいただきましたね。この様な水泳経験を通して他のスポーツのレベルアップにも繋げてもらいたいと思います。「何かに注意して練習する」こういう心構えは他の分野にもきっと活きるはずです。