水泳体験談 第5回

ペンネーム:Y・I
私は最初団体でレッスンをしていました。なかなか進まず個人レッスンに変えました。千葉先生が、良い所や悪い所を指摘してくれて、どんどん泳げるようになっていきました。千葉先生は、クロールや平泳ぎ、背泳ぎなどの三大泳法以外にも、練習がもっと楽しくなるような技も教えてくれて、とても楽しかったです。それまで、出来なかった平泳ぎや背泳ぎもできるようになりました。出来ていた技も、きれいにおよげるようになり、とてもうれしいです。

 

千葉より
団体指導の教室で上手くいかないお子さんの共通点の1つとして挙げられるのが「バタ足が苦手」という点です。ですが、水泳にはバタ足を使わない泳法=「平泳ぎ」があります。彼女は平泳ぎキックは上手く、見ていて気持ち良いくらいにスーッと進みます。その影響もあると思いますが、「顔上げ平泳ぎ」に関しては大まかな動きを伝えるだけで25mを安定して泳げるようになりました。きっと平泳ぎに関してはこの先もっとレベルが上がると思っています。

バタ足に関しても自宅でコツコツとストレッチを行い、前に進むようになりましたね。苦手な事と得意な事の両方と向き合う事が出来る、というのが彼女の強みだと思っています。ちなみにバブルリング(泡で輪をつくる)も器用に前方に飛ばしていました☆

追伸:この体験談をいただいた数か月後にクロールと平泳ぎを混ぜながら1000m遠泳を達成、バタフライも両手が水面上にあがるようになりました。