「DIY」 水泳教室の看板自作 8

「高校時代の看板製作2」
〜輸送編〜

*前回を読んでからご覧ください。

・・・ですが、そこからが大変でした。

学校は京都市北山にあり、タ○ガースショップは京都五条清水寺近くにありました。片道距離にして約7キロ。看板はたたみ1畳分の大きさです。タイガースのロゴが描かれた たたみ1畳のベニヤ板を担いで行くには少々無理があります。トラックも車もありません。もちろん学校の先生に頼めば

「看板を学校から持ち出すとは出来ない!!」

と言われるのは間違いありません。

地下鉄で行こうとしましたが、学校から駅まで徒歩15分。たたみ1畳のベニヤ板付きで20分はかかる・・・

「そうだ!!学校の前にバス停があるからバスで五条まで行けば・・・!!」

我ながらナイスアイディアでした。看板といい輸送方法といい・・・我ながら活発な湧き水のようにドンドンとアイディアが浮かんできます。ただ、少し気にかかる部分があります。それは、たたみ1畳分となるデカすぎる荷物でした。

輸送作戦当日、夏休みということもあり高校の先生の監視もゆるく、ウラの塀をよじ登って看板の持ち出しに成功しました。ここまでは楽勝です。
ただ、少し作戦を変更しました。学校前のバス停は人目につくし、学校の先生に見つかれば即アウト→僕への監視がキツくなる→今季絶望・・・
・・・そこで、学校から1つ離れたバス停を利用することにしました。

青春真っ盛りのボクはイケイケです。

ここまでは作戦通り。


先生に見つからずベニヤ板を持ち出せた

天候は晴れ。夕立を呼びそうな雲1つナシ!

お天道様はボクに味方!!

バスがくる!!!
板を担ぎ乗車!!!!

運転手がマイクで何やら放送!!!!!







「そうですよね〜(^_^;)」

「大き過ぎますもの〜」

続き→http://swimschool.jp/2017/11/07/signboard9/

「DIY」 水泳教室の看板自作 7

「他の看板製作,製作のお手伝い」

実は水泳教室の他にいくつか看板を製作したことがあります。
今回は高校生時代に製作したものをご紹介します。

「高校時代の看板製作1」
〜アイディア創出・交渉編〜


さかのぼること高校時代。
文化祭のクラスの出し物でロメオとジュリエットの劇をやることになりました。もともと舞台に立つことが好きでなかった私は劇を宣伝するための看板製作係(たたみ1畳分のベニア板看板)となりました。

とはいっても元々絵を描くことが苦手な私は「どうしたものか・・・」と悩み、さらに看板係が私一人ということもあり協力者も居ず途方に暮れていました。

絵が苦手な私は「ここはアイディア勝負だ!!」と奇をてらったものをつくろうとしていて、支給されるベニア板を細かくしてモザイク柄の看板をつくるとか、ロミオとジュリエットの顔出し看板(観光地によく見かけるアレ)をつくろうとしていました。

夏休み前半はアイディアを考えていて・・・そんな最中、私の愛する万年下位の阪○タ○ガースが十数年ぶりとなる首位を快走しており・・・そう!まさに!あの!星野監督のもと関西のみならず全国的にタ○ガースフィーバーが巻き起こっていたのです!!(今で言う「神っている」の広○カープみたいな・・・)

そんな社会的風潮に背中を押されるカタチで、タ○ガースをメイン,ロミオとジュリエットをサブにした看板のアイディアが固まりました。

タ○ガースの文字・ロゴ・優勝記念公演・細字でロミオとジュリエット・大きなスペースを残しながらそこに一般のタ○ガースファンからのメッセージ寄せ書き・・・

「これしかない!」と思った私は京都清水にある阪○タ○ガース公式ショップに行き、当時の責任者と面談しました。
「文化祭でタ○ガースの看板を作ります。1日だけお店の前に看板を置かせて下さい。そして、お店に訪れるタ○ガースファンの方に(看板の空きスペースに)メッセージを書いて貰っても構いませんか?」

数日の間返事を待ちましたが・・・なんと・・・見事に・・・阪○サイドへ僕の要望が通りました!!
もちろん・・・学校の先生を通さず・・・(笑)

・・・そんな当時のボクは青春真っ盛り・・・イケイケです。

続き→http://swimschool.jp/2017/10/28/signboard8/

水泳の個人レッスン・グループレッスン 京都・滋賀 
千葉隆礼
○レッスンのお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

「DIY」 水泳教室の看板自作 6

「まとめ:作業順」

これまで看板自作のお話をしてきましたが、ここで作業順をまとめてみました。
自作される方は参考にしてください。
順を追って丁寧に作業を進めてみて下さい。

出来上がりや作業工程をイメージ・・・立てかけ看板or吊るすタイプor壁に強力両面テープで貼り付け・・・など。ネット検索すると看板のサンプル画像がたくさん出てきます。

 

  1. 板探し
  2. パソコン等で下書きつくり
  3. 下地スプレー(2回塗り)→しっかりと乾燥させる
  4. 全体にマスキングテープ貼り付け
  5. パソコンで作成した下書き用紙を糊付け
  6. カッター等で切り抜き
  7. 下書き用紙ハガシ
  8. 文字部分にスプレー→乾燥
  9. マスキングテープ剥がし
  10. 出来上がりを設置

「DIY」 水泳教室の看板自作 5

「まとめ:必要な道具」

さて、数回に渡り看板製作のお話をしておりますが、今回は看板自作に必要な材料や道具を挙げていきます。

目的に応じて以下以外にもあったほうが便利なものがあるはずです。状況に応じて必要なものを使い分けるようにしましょう。

 

  • ・・・木材・アクリル・アルミ複合板・・・等 用途やご自分のイメージに合わせる(ネット検索でサンプルを参考にしよう!)
  • スプレー・・・任意の色,コーティングスプレー(透明のもの)はあったほうが良いでしょう。

  • マスキングテープ・・・私は養生テープを使ったが、スプレー使用に向いているテープの方が良い

  • 下書きの用紙・・・今回はパソコンでデザインを決め、分割形式でプリントアウトしたものをつかいました。パソコンでデザインを作る時に「用紙サイズ」を実際の看板サイズにすることをお忘れなく!

  • のり・・・下書きの用紙を看板に貼り付けていきます。水で薄めて使うため、いわゆる昔ながらの指で塗るタイプが一番です。スティックタイプの固形糊はやめましょう。

  • カッター・・・デザインカッターがあればそのほうが良いようです。

  • 養生するビニールシートなど・・・私はスーパーのビニール袋を切り広げ使用したが、購入できればそのほうが楽。スプレーが飛び散らないように 別のものにかからないようにするために必要。ラップでも良いかもしれませんが、実践したことはありません。

  • 出来上がった看板を固定する何か・・・私はコンクリート壁にドリルで穴を開け、そこにエビプラグなるものをトンカチで打ち込み、その上からネジで固定しました。また今回は、壁と看板を繋げるL字かU字の金属板(ホームセンターで購入)を使用しました。

  • ピンセット・・・養生テープを剥がす時に便利(細かい文字部分)

  • ヤスリ・・・私は過去に別用途で使われた看板を再利用したので、ヤスリで消す必要があった。

  • その他・・・雑巾・新聞紙・軍手・ゴム手袋・扇風機・・・等

 

水泳の個人レッスン・グループレッスン 京都・滋賀 
千葉隆礼
○レッスンのお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム