バタフライ 長距離・長時間 〜日記25〜

○私と長時間バタフライ

 10年以上前私が当時スイミングスクールの指導員をしていた頃、一つの悩みが有りました。それは、バタフライを楽に泳ぐことが出来ない。もちろん学生時代は水泳部で、泳ぐことに問題はありませんでしたが、スイミングスクールで成人クラスを担当するようになってから「どのようにして楽な泳ぎを伝えることができるのだろうか」という問題に直面しておりました。楽なバタフライってなんだろう・・・そう思いながらレッスンの合間や休みの日を利用してプールでバタフライの練習をしておりました。

 まず最初に取り組んだことは市販の本を10冊以上読み、それらをヒントに初心者に戻ったつもりでバタフライのフォームをつくり直しました。もちろん20代で若いということもあり、力づくで100m以上泳げましたが「やはりバタフライはシンドイ」というイメージから抜けだせないでいました。

 そのころの主な練習方法はバタフライ25m×10本以上。50m×10本以上(往:バタフライ 復:片手バタフライorクロール・背泳ぎなど)。あとはドリルとしてバタフライキックやドッグスイム・・・休憩にイルカ飛び・・・レッスンに向けての他の泳法・他のドリル練習などを練習。

 練習頻度は週2・3回位でしょうか。毎日はやらなかったと思います。3回のうちの1回は仕事休みの日で1時間半〜2時間位集中的にやっておりました。

突然の目覚め!?

 あるとき、その日の練習も終盤にさしかかり、「これから何を泳ごうか・・・?」など考えながら何気なくプルブイを手にとりました。テキトーにプルブイ有りのバタフライでも泳ごうか・・・など軽い気持ちで泳ぎ始めました。ただ、15mほど泳いでからちょっとした問題が起きました。前の泳者が自分にとって遅く、自分のペースで泳げないということに気づきました。こちらはバタフライを泳いでいるのでスピードを出して泳げば抜かせる・・・だがシンドイ・・・かといって別の泳ぎに切り替えて泳ぐのも何か気が進まない・・・。その時、自分の中で「まぁ、いっか・・・この人のペースに合わせ後ろについて泳ごう」そう思い、いつもよりだいぶスピードを落として泳ぎました。その時のプルブイ付バタフライはうねりがとても大きく、キックはほぼ打たずにストロークとうねりのみで浮上してリカバリーをする・・・というものでした。なぜなら少しでも前に進もうとキックを強めに打ったり、力強く掻くと前の泳者に追いついてしまうからです。

 もう1つ新たな問題が起きました。どうやら前の泳者は遠泳を泳いでいるようでした。ターンしても止まらず泳ぎ続けています。その間私は前の泳者のペースに合わせゆっくりと泳ぐことを余儀なくされます。「まあ、いいか。そのままついていくしかないな。」そう言い聞かせ前の泳者についていきます。

 この時いつもと違う感覚に出会います。「あれ・・・今日のバタフライは全然シンドくないな・・・このままどこまでいけるのだろう。シンドくなるまでやってみるか・・・」

・・・そのまま500mまで泳ぐことが出来たのです

 その日の晩、今日得た感覚が新鮮でとてもうれしく「次の練習ではプルブイ無しでどこまでいけるのだろう」そう思い、次の練習で前回得た感覚を思い出しながら泳いだら1000m泳げたのです。

 突然やってきた楽々バタフライの目覚め!?・・・そこから長時間・長距離バタフライの練習にハマっていきます。1000mの次は30分間泳・・・その次は60分間泳・・・今日はトイレに行きたくなるまでノンストップで泳ごう、3000m・・・5000m・・・面白いように距離が伸びていきます。

 そんな中で出会ったのが、チャレンジ24時間泳という日本遠泳協会主催の持久力大会でした。もちろん24時間は泳げる自信がなかったので、私は6時間独泳部門にエントリーしました。トイレや補給など合計で15分の休憩は認められましたが、室内非温水プールでとても寒かったのを覚えております。まさに寒さとの戦いでした。その大会ではバタフライで10,000m以上を泳ぎ持久力大会の達成感を味わうことが出来ました。

 以上、数回に分けて長距離・長時間のバタフライを投稿してきましたが、今回で一旦終わりにしたいと思います。随時、修正は加えると思いますが・・・ご覧いただきありがとうございました。(続きます)

 (6時間完泳後記念メダルをいただきました)

次のページ→http://swimschool.jp/2020/12/25/longdistancebutterfly26/

水泳の個人レッスン・グループレッスン 京都・滋賀 
千葉隆礼

○レッスンのお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

記事修正:2020・12・25,2023・1・5