京都・滋賀を中心に水泳の個人レッスン・グループレッスンを承っております。
日本体育協会 水泳指導員 千葉隆礼(ちばたかなり)のブログページです。
○レッスンのお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
○教室の過去記録→コチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用ゴーグルについて
長い距離を泳ぐので、長時間つけっぱなしでも目が痛くならないものを使用したほうが良いです。競泳用のレンズのように小さいゴーグルよりも、フィットネス用?のレンズみたいに少し大きめで目に接する部分がラバーになっているのが楽だと思います。言うまでもありませんが長時間泳いでも水の入らないゴーグルが良いです。持久大会では何があるかわかりませんから代えのゴーグルを用意しておいたほうが良いでしょう。また、大会の際は飛び込みスタートでないのでしたらゴーグルのヒモを水が入らない程度にゆるくしておいたほうが締め付けが無く楽でしょう。また、曇り止めはつけないほうが良いかもしれません。曇り止めは水で濡れるとだらだらと垂れてくることがありますので、私はあまり好みませんでした。
記事修正:2020・12・25