バタフライ 長距離・長時間 〜日記6〜 

○プッシュ

  体を持ち上げるにはキャッチ・プルが重要と前回までの記事にありますが、プッシュはそのフォロー(ダメ押し)を行うイメージを持って行います。真っ直ぐに水を押しこむのではなく、お腹や腰の辺りから“ハの字”を描くように斜めに水を払います(図Y)。この時に手首を反らして浮上する方向と反対側に手のひらを向けるようにします。上手くいけば後方斜め下に向かって水流が出来ます(プールの床に水流をぶつけます。)。手首を反るのは、映画『アイアンマン』の飛行シーンのイメージです。キャッチ・プルが充分に効いているなら力を込める必要はありませんが、肘が伸びきるまで最後まで払い切るのが良いでしょう。

○フィニッシュ〜抜き上げ

 この局面では、次のリカバリー動作につなげることが大切です。推進を得るために力いっぱい頑張って水を押しこむことは意識しません。また、キャッチの段階から充分に水をとらえて掻くことが出来ていると、プッシュが終わるまでに肩が水面上に上がった状態となるはずです。

  

フィニッシュ〜抜き上げでは、プル〜プッシュまでに水面上に上がった肩をなるべく沈めないように意識します。

 キャッチからプッシュで水面上に上がった肩が、フィニッシュ〜抜き上げで再び水没していまい、結果としてリカバリーで水を引きずってしまうというのを頻繁に見かけます(*1)。リカバリーの際に水を引きずると、とんでもない抵抗を受けてシンドイだけのバタフライになりますね。

 このような悲劇にならないためにも両手の位置が水面付近にくるようプッシュ・フィニッシュ動作を行います。このようにフィニッシュ後両手の位置が水面近くにあると、掻き上げる動作が少なくなる分、その後の抜き上げがスムーズになります。反対にフィニッシュ時に両手の位置が水面下深い位置にあると、抜き上げの際に水を下方から上方に掻きあげる動きとなり、その反動で体が沈んでしまいます(*2)。せっかく水面上に上がった体が沈まないよう、小指から抜きあげましょう(図X)

*1 肩関節が柔らかくない限り肩が水没すれば腕も水面上にあがりません。

*2 基本的に水を送った方向と反対側に体が動きます。クロールでは後方に掻くと体が前に進みますね。スカーリングで前方に水を送り体をバック・後進させて遊んだ事はありますか?これも理屈は同じです。抜き上げ時、腕を水面下深いところから水面に向かって動かすと体が反対方向に動きやすくなる・・・つまり沈むということです。この沈みを抑えるためにフィニッシュでは両手の位置が水面近くにあるのがベターです。掻き上げてしまう動作が少なくなる分、体の沈みも抑えることが出来ますね。

次のページ→http://swimschool.jp/2017/05/21/longdistancebutterfly7/

水泳の個人レッスン・グループレッスン 京都・滋賀 
千葉隆礼

○レッスンのお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

記事修正:2020・12・25,2023・1・3